日本一の青銅座像 昭和大仏
日本一の青銅座像(大日如来) 昭和大仏
昭和59年に造立された日本一大きい青銅座像仏(大日如来)。
高さは奈良や鎌倉の大仏を はるかにしのぐ21.35メートル。

青森の天然ヒバを資材とした金堂と五重塔は東北でも屈指の本格的な仏教建築。
美しい自然にたたずむ大仏や、伽藍は安らぎを求めて訪れる人を優しくつつんでくれます。

交通アクセス
青森市営バスを利用の場合は、青森駅発 『昭和大仏行』又は『桑原行』終点下車。
青森駅又は浅虫温泉よりタクシーで約20分。
青森空港よりタクシーで約30分。
東北自動車道青森東インターより車で5分。無料駐車場300台収容可
参拝料
大人(大学生以上) 400円 小人(小学生以上) 200円
開山時間
4月~10月 午前8時~午後5時30分
11月~3月 午前9時~午後4時30分
昭和大仏の内は 額縁に 入った 教えが いろいろと あります。
“掃除は 汚れてから するのでは ない
汚れないように しておくのが
掃除です
心を掃除するのです”
じっくり 見て回れば 日ごろ 疲れた 心が 洗われる様な 気がしました。

昭和59年に造立された日本一大きい青銅座像仏(大日如来)。
高さは奈良や鎌倉の大仏を はるかにしのぐ21.35メートル。

青森の天然ヒバを資材とした金堂と五重塔は東北でも屈指の本格的な仏教建築。
美しい自然にたたずむ大仏や、伽藍は安らぎを求めて訪れる人を優しくつつんでくれます。









4月~10月 午前8時~午後5時30分
11月~3月 午前9時~午後4時30分
昭和大仏の内は 額縁に 入った 教えが いろいろと あります。
“掃除は 汚れてから するのでは ない
汚れないように しておくのが
掃除です
心を掃除するのです”
じっくり 見て回れば 日ごろ 疲れた 心が 洗われる様な 気がしました。
